セットアップ証明書って何?

2025/03/07

セットアップ証明書っていったい何? 

車検証、は聞きなじみのある方が多いかと思いますが、一方で「セットアップ証明書」はいかがでしょうか。 
セットアップ証明書っていったいどんな書類で、どんな時に必要なのか、本記事で解説していきます。 

セットアップ証明書とは 

セットアップ証明書は、下の画像のような書類です。
こちらの書類は、セットアップをすると発行されるとても大切な書類です。

セットアップについて詳しくはこちらETC車載器のセットアップって何?

セットアップ証明書とは、ETC車載器内の情報が、車両と一致していることを証明するものです。 

具体的にセットアップ証明書に記載されている内容の一部には以下のものが挙げられます。 

  1. 車両番号などの車両情報 
  2. ETC車載器の管理番号(車載器ごとに割り振られている19桁の番号) 
  3. セットアップをした業者 
  4. セットアップが完了した日 

では、実際にこのセットアップ証明書が必要となるのはどのようなタイミングなのでしょうか。 

セットアップ証明書が必要なとき 

 セットアップ証明書は、「セットアップ証明書それ自体が必要なとき」と、「ETC車載器管理番号が必要なとき」の大きく分けて2つのパターンで必要となります。 

 もう少し詳しく実例を挙げていきましょう。 

■セットアップ証明書が必要なとき 

  1. ETC車載器管理番号が知りたいときで、かつ、ETC車載器に読み上げ機能などが無い場合 
  2. ETCカードを作成するとき ※車検証と一緒に必要となります 
  3. 有料道路(高速道路)における障害者割引の申し込みをするとき ※詳しくはこちら

■ETC車載器の管理番号が必要なとき 

・ETCマイレージサービスに登録するとき 
※ETCマイレージサービスについて詳しくはこちら→高速道路をお得に乗りこなす!簡単な方法もご案内【マイレージサービスとは?】|コラム|情報通信システム協同組合 

・ETC利用照会サービスに登録するとき 
※ETC利用照会サービスについて詳しくはこちら→【簡単】ETC利用照会サービスの登録方法について解説!|コラム|情報通信システム協同組合 

セットアップ証明書をなくしてしまったとき 

 ETCカードの作成を検討している場合などで、「セットアップ証明書をなくしてしまったかもしれない・・・」と思っている方もいらっしゃるでしょう。 

なくしてしまったかも・・・という方は、まず車検証と一緒に保管されていないか確認しましょう。車関係の大事な書類、ということで車検証と一緒に保管されている場合がとても多いです。 

探しても見当たらない、という場合、残念ですがセットアップ証明書は再発行されないため、再度お金を払ってセットアップをするしかセットアップ証明書を手にする方法はありません。 

しかし、ETC車載器の管理番号を知る方法はいくつかあります。 

  1. ETC車載器の管理番号読み上げ機能がついている機種の場合はそれを利用する 
  2. ETC車載器の本体に貼ってあるシールに管理番号が記載されている 
  3. セットアップを行った登録店に確認をする 

もちろん管理番号の読み上げ機能が無いETC車載器もありますし、ETC車載器が車に埋まっている場合もあります。登録店に確認をしても時間がかかってしまったりと一苦労です。 

今からセットアップをする場合は、車検証や自動車検査証記録事項と一緒に大切に保管することを心がけましょう。 

おわりに 

 とても重要な書類の一つであるETC車載器セットアップ証明書。必ず大切に保管するようにしましょう。 

 セットアップ証明書があればお得にETCカードを使える可能性があります。法人様/個人事業主様でETCカードの発行をご検討されている方はぜひお気軽に当組合にお問い合わせください。

CONTACTお問い合わせ

インボイス制度対応 詳細はこちら インボイス対応について